都富士(みやこふじ)|京都府/比叡山|京の鬼門を守る霊山にして富士

関西
スポンサーリンク

『山歩みち』では★の数で山のレベルをおおむね以下の基準で設定しています。
体力度│★:山登りをやってみたいと思うころ。登山回数0~1回のひと
    ★★:山登りにまた行ってみたいと思うころ。登山回数1~2回のひと
    ★★★:山登りを続けたいと思うころ。登山回数3回以上のひと
技術度│★:山歩きよりも森歩き、丘歩きに近い
    ★★:お手軽ハイキング気分で楽しめる山登り
    ★★★:ちょっとした冒険気分を楽しめる山登り

<登山レベル> 体力度│★★★  技術度│★★

スポンサーリンク

都富士へのアクセス

◆往路:出町柳駅(叡山電鉄約15分200円)→修学院駅

◆復路:大原バス停(京都バス約35分420円)→出町柳駅

※大阪からは京阪本線の特急利用で淀屋橋駅発 約1時間460円

予算目安:約4000円

都富士のおすすめ登山コース

コースタイム:約6時間20分

往路:修学院駅(約20分)→雲母橋(約1時間30分)→ケーブル比叡駅(約30分)→根本中堂

復路:根本中堂(約2時間)→横川(三千院経由約2時間)→大原バス停

京都の霊山、比叡山。京都市街から眺めると裾の広い富士形に見えるため、都富士とも呼ばれた。登山道は滋賀県側からもたくさんあるが、やはりここは「都」京から登るのが道理。となれば、登山道は雲母坂(きららざか)を選択するのがよいだろう。自然歩道の通過は無料だが、延暦寺は拝観料が必要。

下山もやはり京都側、東海自然歩道を歩いて大原の里に下ろう。時間に余裕があれば、三千院をはじめとする大原の名所旧跡を訪ねるといい。

山頂の大比叡は三角点があるのみ。立ち寄る際はケーブル駅で案内を請おう。

京都側の登山道のメインルート、雲母坂は樹林帯
大原へと通じる仰木峠は東海自然歩道に通じている

登山のついでにちょっと寄り道

◆歴史「 三千院 」

京の里の代表格、大原散策に欠かせないのが三千院。貴重な寺宝や庭園は見逃せない。拝観700円