ヘルプ!登山中、トイレに行きたくなったらどうする?

登山中にトイレに行きたくなったら 登山ノウハウ
出典:写真AC
スポンサーリンク

登山中の尿意・・誰もがきっと経験することだと思います。登山道にトイレがないことだって少なくありません。最後まで持つだろうかと不安な気持ちを抱えながらの山歩きはヒヤヒヤですよね。一度気になり始めると、トイレのことが頭から離れない・・・。今回は、登山中のトイレに関する不安を少しでも解消できるような情報をお届けします!

スポンサーリンク

山のトイレと普段のトイレの違いは?

山のトイレは普段私たちが使っているような水洗式ではありません。駐車場、駅など登山口付近のトイレを除いてトイレットペーパーも設置されていない場合が多いので、水溶性のトイレットペーパーを持参しましょう。

使用済みペーパーは便器に落としていい場合と、用意されているごみ箱に捨てる場合がありますので、注意書きがあればよく読んでルールに従いましょう。

また、トイレ利用の際は指定のボックスなどに100~300円ほどの使用料を求められる場合が多いので、小銭を準備しておくと安心です。

山でのトイレ事情は管理側の負担も大きく深刻です。登山者は使わせてもらっているという感謝の気持ちを持って、できる限り協力する姿勢が大切です。

登山道にトイレがあるか確認しておこう

登山は準備が命。出発前に地図やネットなどで登山ルートを確認する際に、トイレの位置も確認しておきましょう。登山口と下山口のほか、登山道に山小屋や茶屋等のトイレがあるかどうか、もしない場合は何時間程度空くことになるか。特に3000mを超える山の縦走などでは山小屋間の距離が長いので、尿意を感じていなかったとしてもトイレのあるタイミングで念のため済ませておくのがベターです。

携帯用トイレを持っていこう

持っていると安心なのが携帯用トイレです。岩や木の陰など人から見えないところで用を足すことにはなりますが、排せつ物をその場に残して自然を傷めることがありません。最近ではかなり小型で高性能なものも増えているので、通販サイトやアウトドアショップで比較して選んでみてください。

ちなみに、使用後の携帯トイレは家まで持ち帰るのが鉄則です。登山口に回収ボックスが設置されている場合もありますが、ない場合はごみ箱に捨てるのも衛生的に絶対NGです。 使用後はしっかり密封できる袋がセットになっているものが多いので、においや漏れの心配はほとんどありません。

どうしてもの時は?

近くにトイレがない、携帯用トイレも持ってない・・この場合は自然の中で失礼するしかありません。登山道から少し外れた草むら、茂みなどで手早く済ませることになりますが、この場合も注意点を頭に置いてください。

・他の登山者から見えない場所を探しているうちに道に迷った、なんてことにならないよう、登山道から離れすぎないようにしましょう。登山道に戻る道を意識しておき、他の人と交代で見張りができればより安心です。

・登山道から外れた場所は滑りやすいことが多いので慎重に。斜面はできるだけ避けて平らな場所を探してください。高山植物などを踏みつけないようにしましょう。

・ツアーなど団体で行動している場合は勝手に行かず、ガイドさんやスタッフに必ず声をかけてから行動しましょう。

・使ったティッシュは持ち帰ります。放置したり埋めたりするのは絶対にやめましょう。

女性ならではの問題はどうする?

登山中に生理になっても焦ることのないよう、予定日が多少離れていたとしても念のためナプキンを持っていきましょう。最近では、汗などで蒸れにくいオーガニックコットンのナプキンも発売されています。取り替えるタイミングが普段より少ないことを考えると、タンポンを使うのも安心かと思います。

低用量ピルで予定をずらす方法もありますが、普段使い慣れていない場合は体調に影響がある可能性もありますので、事前に使用経験がある場合だけにしましょう。

山でのトイレに関するあれこれ、いかがでしたでしょうか。特に山小屋のトイレがなく野外で用を足すしかないといったシチュエーションでは、「どうしてもの時は?」の注意事項を思い出して、落ち着いて行動してください。トイレに限らず、他の場面でも、くれぐれも他の登山者に迷惑をかけたり、景観を壊したりすることのないようにルールとマナーを守って登山を楽しみましょう!

スポンサーリンク
この記事を書いたひと
山歩みち編集部
山歩みち編集部をフォローする
登山ノウハウ
スポンサーリンク
山歩みち編集部をフォローする
スポンサーリンク
山歩みち