『山歩みち』では★の数で山のレベルをおおむね以下の基準で設定しています。
体力度│★:山登りをやってみたいと思うころ。登山回数0~1回のひと
★★:山登りにまた行ってみたいと思うころ。登山回数1~2回のひと
★★★:山登りを続けたいと思うころ。登山回数3回以上のひと
技術度│★:山歩きよりも森歩き、丘歩きに近い
★★:お手軽ハイキング気分で楽しめる山登り
★★★:ちょっとした冒険気分を楽しめる山登り
<登山レベル> 体力度│★ 技術度│★★★
妙義山へのアクセス
妙義山のおすすめ登山コース
コースタイム:4時間15分
妙義神社参道入口(約45分)→第一見晴(約50分)→あずまや(約45分)→大砲岩(約35分)→石門入口(約1時間30分)→妙義神社参道入口

日本三大奇勝である妙義山は、その奇岩群で人々を魅了する。ここでは比較的歩きやすい中間道を紹介する。
妙義神社参道入口から石門、中之嶽神社への指導標に従う。展望のある第一見晴・第二見晴を経て、あずまやで右へ。岩場に設置された鉄階段をゆく。岩のトンネルを過ぎると大砲岩に至る。奇岩、怪石を一望できる。復路は、金鶏橋を経て妙義神社参道入口に戻る。
妙義神社から白雲山、相馬岳へと至る稜線ルートは基本的な岩登りの技術が必要。初心者のみの入山は厳禁。石門群も岩登りに自信がなければムリに登らないこと。